★★★★で満点、ネタバレは原則ありません。
詳細な評価基準についてはこちら

地獄の黙示録

 ベトナム戦争を題材にしたジョセフ・コンラッドによる原作(クレジット無し)を、『ゴッドファーザー』『アメリカン・グラフィティ』のフランシス・フォード・コッポラ監督が映画化したカルト的作品。ベトナム戦争映画の中では、『フルメタル・ジャケット』と双璧を成す傑作です。

 凄惨なベトナムの戦場を脈絡なんか無視して点々と描き、観念的な終盤へなだれ込む展開は、他の戦争映画とはあまりに違う手法で驚かされます。しかし、同時に映画からは圧倒的な迫力と説得力も感じました。そもそも戦場にはストーリーも脈絡もないのだから、これこそベトナム戦争の臨場感を最も的確に伝える手法だったのかもしれません。戦争を否定も肯定もしていない、ただ美しく恐ろしいこの映画には、人が戦争に対して覚える全ての感情が詰まっているように思いました。
 主演のマーティン・シーンの気迫の演技と、それを凌駕するマーロン・ブランドの存在感はもはや伝説。ヘリ爆撃のシーンにワーグナーをかぶせたりと、音楽の使い方もいちいち凝っています。ナパームのシーンなど、本物の迫力にこだわった特殊効果も見応えがありました。

 この設定が実話を元にしているということが、戦争の恐ろしさを何よりもよく表しているのではないでしょうか。評価について賛否両論はありますが、まさにベトナム映画の集大成と言える作品です。撮影にまつわるドキュメンタリー作品である『ハート・オブ・ダークネス』や、未公開シーンを含めた完全版など、関連作品も一見の価値有り。

監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:マーティン・シーン、マーロン・ブランド、デニス・ホッパー、ロバート・デュヴァル、フレデリック・フォレスト、ハリソン・フォード、ローレンス・フィッシュバーン
20110604 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ロード・オブ・ウォー

 「ガタカ」のアンドリュー・ニコル監督が戦争映画を撮ったらどうなるか、という期待に見事に答えた作品。強烈な衝撃こそ無いものの、その嫌みのなさにかえって考えさせられる内容でした。

 月並みな表現ですが、ボディーブローのようにジワジワと効いてくるテーマが見事。武器商人を扱った映画自体、おそらくこの作品が初めてなんでしょうが、そのショッキングな題材をあくまでウィットで包んで否定も肯定もせずに提示しているバランス感覚が凄い。押しつけがましい主張はせずに、普通の人なら誰もが抱くような感情に自然に訴えかけているので、非常に説得力があります。あまりにシンプルな物語で、結論も新鮮さはなく物足りないぐらいですが、それを物足りないと感じてしまうことが恥ずかしいと思えるほどでした。
 ニコラス・ケイジの演技は流石。ジャレッド・レトがその弟というのはビジュアル的に無理がありそうでしたが、イノセントな感じが良く出ていて好感が持てました。イーサン・ホークやイアン・ホルムといった演技派の活躍も必見。ちなみに、某大佐の声はドナルド・サザーランドだそうです。

 ケイジの最後の台詞は、静かな主張ながら印象的。過去の悲劇を利用して感傷に訴えかけようという態度がミエミエの戦争映画が多い中で、これは現在進行形の問題をとらえつつ前向きなメッセージを提示している希有な作品でした。多くの人に観て欲しい映画ですが、地味なせいか全く売れないまま上映終了してしまったのが残念な限りです。

監督:アンドリュー・ニコル
出演:ニコラス・ケイジ、ジャレッド・レト、イーサン・ホーク、イアン・ホルム、ブリジット・モイナハン
20060119 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

機動警察パトレイバー2 The Movie

 カルト的な人気を誇るロボットアニメの劇場版第2弾。前作よりもアクションやギャグを極力削り、研ぎ澄まされた画面から描写される”消極的な平和”という現代日本に対する提言がショックでした。アニメ云々より、戦争映画として稀に見る傑作です。

 正直、観た当初はこの”消極的な平和”というテーマに実感が持てなかったんですが、公開2年後に映画を模倣したかのようなテロ事件が東京で起きたため、一気にそれがリアルなものとして感じられるようになりました。冒頭のベイブリッジ爆破は、9.11をも想起させます。この映画で描かれる”戦争状態”が、あえて殆どレイバー(ロボットの呼称)を用いずに作り上げられるのは、それが現実にすぐ起こりうるということを示唆したかったためでしょう。9.11の10年も前に、それを映画として世に出した制作陣の着眼点は、ただただ凄いとしか評しようがありません。
 前作とは打って変わって、昔の日本映画のような落ち着いたカメラワークと風景描写が印象的。登場人物も、今回はオヤジばかりが活躍するので渋すぎるぐらいですが、それだけに非常に重みのあるドラマになっています。その中で、ときに破壊的なギャグが炸裂するのもファンにとっては嬉しいところ。

 前作も今作も、直後の世相を見事に予言したかのようなシナリオで、その現実における再現率は怖くなるほど。アニメは子供向けだと軽視している人に、是非観て欲しい作品です。

監督:押井守
原作:ヘッドギア
出演:冨永みーな、古川登志夫、大森隆之介、池水通洋、二又一成、郷里大輔、榊原良子、千葉繁、阪脩、竹中直人、根津甚八
20060105 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ノー・マンズ・ランド

 ボスニア紛争時にボスニア軍でドキュメンタリーを撮影していたダニス・タノヴィッチの長編デビュー作。やはりボスニア紛争を題材とし、軍やマスコミを巻き込んんだドタバタ劇を確実なタッチで描いている。リアリティに裏打ちされた演出と、その中で見せるブラックな、ときに笑うことのはばかられるセンスは凄い。

 明快なシナリオの中に、現地の勢力図を縮図として組み込むしたたかさがあり、各国語を話すキャストにきちんと演じさせているおかげで嫌味がありません。今までにない戦争映画、特に国連PKO関連の映画の中では決定打と言える作品かも。政治問題に興味がない人には辛いかもしれませんが、ちょっと興味がある人なら勉強のために見ても十分意味のある映画だと思います。
 凄いのは、これだけの現状をきちんと一つのシナリオにまとめ上げて、ところどころ笑いすら取ろうとすることです。ただE・クストリッツァのような狂気と情熱ではなく、ドキュメンタリー経験者らしく冷静に事態を描写していくスタンスが特徴的でした。

 後味の悪い映画で、この結末を作り出したのは他でもない西側諸国だ、という監督の叫びが痛いほど伝わってきます。ラストに至るころには情けなさで押しつぶされそうになりましたが、それだけ考えさせられる映画です。

監督:ダニス・タノヴィッチ
出演:ブランコ・ジュリッチ、レネ・ビトラヤツ
20051017 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

スリー・キングス

 ハリウッドの方程式から逸脱した作りが見事な異色戦争ドラマ。金塊を巡るブラックコメディかと思って観ていると、中盤から戦争映画としての本性を現し始めます。現地人を無視するアメリカ人の薄情さとか、正規軍とゲリラの入り乱れる戦況がさりげなく描かれていて、シュールな中にも説得力がありました。

 湾岸戦争当時の混沌とした状況を半ばデフォルメして描いているのが新鮮。現地人の困惑や窮状を巧みに物語に組み込みながら、それを前面に出さずに物語に徹しているところに好感を持ちました。
 最初はコントラストが強すぎると思った画面も、時間が経つにつれて、それが砂漠を撮影する上で最適だと思えるようになるから不思議。割と渋めながら人気のあるジョージ・クルーニーとマーク・ウォルバーグを主演に据え、脇にアイス・キューブとスパイク・ジョーンズを持って来るという、堅実なのか賭けに出てるのか分からない配役も、画面で見れば上手くはまっていました。

 デヴィッド・O・ラッセル監督は脚本もこなす人物で、この作品も一人で脚本を書いています。中途半端な政治メッセージがうるさい、という方もいると思いますが、僕はその「お粗末な政治の存在」が介入者としてのアメリカの立ち位置を上手く皮肉っている、と感じました。

監督:デヴィッド・O・ラッセル
出演:ジョージ・クルーニー、マーク・ウォルバーグ、アイス・キューブ、スパイク・ジョーンズ
20051005 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

プライベート・ソルジャー

 ジョン・アーヴィン監督による、渋い雰囲気の戦争映画。油断していましたが、よく出来たドラマに感動してしまいました。思い入れが強すぎて本質を見失ったり、プロパガンダと化している大作映画より現実的で、何より映画として楽しめます。

 戦争をただのシチュエーションに留め、その中でもがく普通の人々を描きながら嫌みがないのに好感が持てました。戦場描写や兵器描写は割と少ないんですが、確実にツボをついてきます。肝心の戦闘シーンも地味で、全体に物寂しい展開と、ビジュアル的に全く売りどころがありません。そもそも選んだ題材が二次大戦終了間際、ヒュルトゲンの森での第28歩兵師団の激戦、という時点でマニア向け。
 でもそういった知識がない人でも、充分楽しめるのではないかと。伏線の張り方と人物描写のさりげなさで、かなり感情移入してしまいました。確実な脚本と演出があれば、ここまで映画の質が上がるという良い見本。もちろん、知識がある人にはもっと楽しめる映画です。

 邦題は「プライベート・ライアン」にあやかったものでしょうが、これは全く性格の違う作品でした。こういう戦争映画もアリだなあ、と。他人に勧めたい佳作。

監督:ジョン・アーヴィン
出演:ロン・エルダード、ザック・オース、ティモシー・オリファント、フランク・ホエーリー
20051003 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ロング・エンゲージメント

 J=P・ジュネ監督が長編デビュー直後から温めていたという企画。原作はセバスチャン・ジャプリゾによる人気ミステリ「長い日曜日」。
 戦争が題材ですが反戦メッセージはなく、同時にジュネらしい遊び心も今回は控え気味で、格調の高い映画に仕上がっています。それでも映像のセンスや俳優の演技といった細部に「ジュネ映画」がにじみ出ていて、思わずニヤリとさせられました。

 登場人物が多いのはいつも通りですが、今回はミステリなのでいちいち人名を覚えなければいけないのが大変でした。それでも映像的にフォローしているのは流石。この尖った演出がジュネの強みでしょう。画面の美しさに加えて、独特のカメラワークも健在。特に今回は空撮が印象的でした。あと「風」を使った演出も目をひきます。
 俳優陣はいつもの布陣が比較的脇役でサポートしているのに対して、チェッキー・カリョやジョディ・フォスターといった俳優も出演していて驚きました。それと、マネク役のギャスパー・ウリエルが魅力的で、出演シーンではつい見入ってしまったり。

 全体として、ジュネ独特の魅力に乏しかったような。原作モノだったからなのかも。ともあれ、 ここまで大予算の映画でも上手くまとめられる、ということを証明できたわけで、次はまた初期のようなブラックな作品を期待したいところですが、どうでしょう。

監督:ジャン=ピエール・ジュネ
出演:オドレイ・トトゥ、ギャスパー・ウリエル、マリオン・コティヤール、ドミニク・ピノン
公式サイト
20050917 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -