★★★★で満点、ネタバレは原則ありません。
詳細な評価基準についてはこちら

地獄の黙示録

 ベトナム戦争を題材にしたジョセフ・コンラッドによる原作(クレジット無し)を、『ゴッドファーザー』『アメリカン・グラフィティ』のフランシス・フォード・コッポラ監督が映画化したカルト的作品。ベトナム戦争映画の中では、『フルメタル・ジャケット』と双璧を成す傑作です。

 凄惨なベトナムの戦場を脈絡なんか無視して点々と描き、観念的な終盤へなだれ込む展開は、他の戦争映画とはあまりに違う手法で驚かされます。しかし、同時に映画からは圧倒的な迫力と説得力も感じました。そもそも戦場にはストーリーも脈絡もないのだから、これこそベトナム戦争の臨場感を最も的確に伝える手法だったのかもしれません。戦争を否定も肯定もしていない、ただ美しく恐ろしいこの映画には、人が戦争に対して覚える全ての感情が詰まっているように思いました。
 主演のマーティン・シーンの気迫の演技と、それを凌駕するマーロン・ブランドの存在感はもはや伝説。ヘリ爆撃のシーンにワーグナーをかぶせたりと、音楽の使い方もいちいち凝っています。ナパームのシーンなど、本物の迫力にこだわった特殊効果も見応えがありました。

 この設定が実話を元にしているということが、戦争の恐ろしさを何よりもよく表しているのではないでしょうか。評価について賛否両論はありますが、まさにベトナム映画の集大成と言える作品です。撮影にまつわるドキュメンタリー作品である『ハート・オブ・ダークネス』や、未公開シーンを含めた完全版など、関連作品も一見の価値有り。

監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:マーティン・シーン、マーロン・ブランド、デニス・ホッパー、ロバート・デュヴァル、フレデリック・フォレスト、ハリソン・フォード、ローレンス・フィッシュバーン
20110604 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ザ・セル

 CFやMVで活躍するターセム監督の長編デビュー作。ジェニファー・ロペスの初主演作品でもありますが、それ以上に監督の個性が強く光る佳作になりました。

 シナリオは少しSF要素を含んだハリウッド風サスペンスですが、犯人の精神世界描写がとにかく秀逸。絵画のような計算された構図にも関わらず、カメラは重力を忘れたかのように自由に動き回り、被写体も次々と形を変えていく様に見とれるばかりでした。CGによってあらゆる表現が可能になった現在においても、ここまで作品として完成された映像は他に見たことがありません。
 美術や衣装への力の入れ方も凄い。砂漠のロケなどを挟むことでセット撮影と対比させ、映画全体のメリハリをつけるなど、とにかく映像にまつわる全ての要素にセンスを感じる作品でした。惜しむらくはプロットがありきたりのハリウッド映画的で粗雑だったこと。ここが疎かになってしまったため、精神世界の描写に必然性を感じられませんでした。

 俳優では、やはりヴィンセント・ドノフリオの鬼気迫る演技が良かった。この映画での教訓を生かしたのか、ターセム監督の次作『落下の王国』は物語と映像ががっちりと噛み合った傑作でした。未見の方はぜひ。

監督:ターセム・シン
出演:ジェニファー・ロペス、ヴィンス・ヴォーン、ヴィンセント・ドノフリオ、マリアンヌ・ジャン=バプティスト、ジェイク・ウェバー
20110531 | レビュー(評価別) > ★★ | - | -

マトリックス

 『バウンド』でその才能を認められたウォシャウスキー兄弟による、SFアクション映画のカルト的作品。VSFXを多用した独特の演出や、当初から3部作を意識した作り、オーストラリアでの撮影など、以降のハリウッド映画に多大な影響を残しました。

 仮想世界とコンピュータの反逆という題材は『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』をはじめハードSFにはありがちですし、ハリウッドにも『トロン』『バーチャル・ウォーズ』など、試みに終わったものや無名のものなら何作かありますが、ここまでしっかりと描いたのはこの映画が初めてでしょう。その設定をうまく活用した超人的なアクションや、仮想世界へダイブする感覚などは、パソコン世代としては強烈なカタルシスを覚えました。敵側のプログラムを擬人化して分かりやすくしたのも勝因の一つ。このエージェント・スミスというキャラクターがしっかりしていたので、グダグダになりそうな話に一つ芯ができています。しかし終盤の展開はあまりに予定調和。ここに一工夫あれば評価も大きく変わっていたのではないでしょうか。
 キアヌ・リーヴスはこういう人間離れした主人公の役には本当によくハマります。しかし演技という点では他の俳優も含め特筆すべきものはありません。一方、カメラワークはセンスが光っています。有名なバレットタイム撮影に限らず、独特のカット割りや置きパンなどのセンスは、新人監督とは思えない熟練ぶり。ただそれもSFX中心のカットになると途端にレベルが落ちるのが残念でした。

 どこかカッコつけすぎの感も否めないので、世界観に入り込めなければこれほど滑稽な映画もないかもしれません。しかし仮想世界や近未来といったSF的要素に興味がある人ならハマる可能性は高いのでは。続編はグダグダになってしまいましたが、この作品は観る価値がある、と思います。

監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
出演:キアヌ・リーヴス、ローレンス・フィッシュバーン、キャリー=アン・モス、ヒューゴ・ウィーヴィング、ジョー・パントリアーノ、グロリア・フォスター
20110529 | レビュー(評価別) > ★★ | - | -

ゾンビ

 ジョージ・A・ロメロ監督が『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』に続いて撮り上げた、ゾンビもの映画の傑作。“ゾンビ=おぼつかない足取りで人を襲う生ける屍”という概念を世界中に植え付けた、まさに記念碑的な作品です。

 ショッピングモールの中で繰り広げられる終末感たっぷりのサバイバル生活は、それだけでも十分魅力的ですが、そこに“ゾンビ”という存在を放り込むことで類い希な魅力を持った物語に昇華させています。死者と生者の対比、生き残った人間同士の精神戦など、その後のゾンビ映画に共通する要素は、この映画の時点で既に完成されていたと言っても過言ではないでしょう。
 また、容赦のないスプラッタ描写もこの映画の魅力の一つ。ハイビジョンで観るとさすがに粗が目立ちますが、内臓を引きずり出し、頭をかち割り、手足をもぎ取るといった直接的な演出は、初めて観たときはとてもショックでした。これらをショッピングモールという日常的な閉鎖空間で描いたことも、強烈なリアリズムを感じさせる一因になっています。

 この映画以降“ゾンビ”という言葉が一気に普及したという事実が、この映画の完成度を如実に表しています。この作品を越えるゾンビもの映画というものに僕はまだ出会えていません。古い映画ですが、ホラー映画が好きなら必見の作品です。

監督:ジョージ・A・ロメロ
出演:デヴィッド・エムゲ、ケン・フォリー、スコット・H・ライニガー、ゲイラン・ロス
20110517 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

シャイニング

 スティーヴン・キングの原作をスタンリー・キューブリックが独自のアレンジで映画化したホラー映画の金字塔。じわじわと侵蝕してくるような恐怖演出はトラウマになること間違いなしです。

 ジャック・ニコルソンの怪演がよく話題に上りますが、それ以上にキューブリックお得意のゆっくり動くカメラワークが映画の題材にとても合っていて、閉鎖空間で狂気にとらわれていく主人公たちの心理を巧く描き出しています。観客の不意をついて驚かすようなホラーが多い中で、内側から崩壊していくような静かな演出のこの映画は、まさにキューブリックならではのホラー作品と言えるでしょう。
 血のエレベータ、双子、三輪車など印象的なモチーフが多いのもこの映画の特徴で、後に多くのオマージュを生んでいます。ただ一つ一つのモチーフの持つ意味を考えても答えは出てきません。ラストの解釈も観客にゆだねられています。このあたりが納得できない人は、観終わってから消化不良な印象を受けるのかも。個人的にはそういう雰囲気作りもホラー映画の醍醐味という考えなので、この映画との相性はバッチリでした。ただホラー映画自体が苦手なので、何度も観たくはないですが……。

 公開当初は娯楽作品という枠組みでしたが、この映像美と演技は他の芸術系映画を寄せ付けない気迫すら感じます。ホラー映画といえばまずこの映画を思い浮かべる方も多いのでは。未見の方はぜひ。

監督:スタンリー・キューブリック
原作:スティーヴン・キング
出演:ジャック・ニコルソン、シェリー・デュヴァル、ダニー・ロイド、スキャットマン・クローザース、バリー・ネルソン
20110513 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ショーン・オブ・ザ・デッド

 本国イギリスで大ヒットを記録し、ホラー・コメディの新たな可能性を切り開いたカルト的作品。ブラッカイマー映画のような手法でゾンビ映画をパロディしまくる内容はインパクトがあります。

 素早いカットバックやスローモーションを用いた現代風の演出で、ひたすらしょーもないパロディを繰り出す作風は確かに新鮮。ただ、あまりに同じ演出と間抜けな展開が続くので、観ているこっちが息切れしてしまいます。そのせいか後半に出てくるシリアスな展開も、なんとなく上滑りしてしまって楽しめませんでした。こういう展開ならコメディの比重を少なくして、シリアスの中にコメディが混ざってるぐらいが丁度良かったかもしれません。
 僕でも分かるパロディがちょこちょこあったので、ホラー映画に詳しい人なら、それぞれのパロディ元が分かって一層笑えるのかも。ホラー映画好きを自負する人なら、一度は観ておくべき映画かもしれません。

監督:エドガー・ライト
出演:サイモン・ペッグ、ニック・フロスト、ケイト・アシュフィールド、ディラン・モーラン、ビル・ナイ
20110507 | レビュー(評価別) > ★ | - | -

第9地区

 独創的なアイデアでニール・ブロンカンプ監督の名を一躍有名にしたSF映画のカルト的作品。ところどころ破綻しているシナリオはともかく、新世代を感じさせる映像作法には驚かされました。

 ドキュメンタリー風映像で政治的主張を語る映画と思わせておいて、物語と一緒に中盤からガラッと表情を変える演出が面白い。しかもその変化がスムーズで違和感を感じさせず、気がつくと大スペクタクルの渦中にいるという感動は今までどの映画でも感じたことのないものでした。いかにもSF的なエンディングも良い。だからこそ、いくつかの展開に感じた違和感が惜しかった。特に主人公の性格付けが不安定なところが最後まで気になってしまいました。
 俳優はほとんどが素人ですが、違和感はありません。低予算ながらCGもそこそこ臨場感のある出来。あと、地味なところでロボットの挙動がしっかり作り込んであったのも良かった。ここは他の映画にも見習って欲しいところです。

 映画的な新鮮さ、SF的な発想の面白さなどを盛り込みつつ、きちんと大作映画になっている不思議な作品でした。低予算映画ならではの自由な発想で、ハリウッド的エンタテイメントの常識を大きく覆して見せたニール・ブロンカンプ監督の今後が楽しみです。

監督:ニール・ブロンカンプ
出演:シャールト・コプリー、ジェイソン・コープ、デヴィッド・ジェームズ、ヴァネッサ・ハイウッド
20110405 | レビュー(評価別) > ★★ | - | -

鉄コン筋クリート

 原作の大ファンだというマイケル・アリアス監督が、スタジオ4℃の協力を得て制作した劇場用アニメ作品。松本大洋の映像化作品の中では文句なしのトップですし、近年の劇場用アニメの中でも出色の作品です。

 舞台となる“宝町”をカラスの視点で俯瞰する冒頭のシーンだけでも、もう感動で涙してしまうほど「鉄コン筋クリート」そのものの映像。原作通りというより、原作のイマジネーションをそのまま映画にしたらこうなった、という感じ。主人公たちの感情の揺れ動きに共感できるかどうかが肝の作品ですが、あえて妥協せず各キャラクターに言いたいことを言わせているのも良かった。よく練られた脚本と映像の上に、松本大洋作品の持つたくましさや奔放さがしたたかに乗っかっていて、奇跡のような2時間でした。
 くるくるよく動くキャラクターたちや、極彩色で独特の美術など絵の出来はもちろん最高。特に、もう一つの主役である“宝町”を、CGと手描きの両方を駆使して描いた技量には驚かされます。声優も、俳優の中でも舞台経験者を中心に選んでいるのでとても自然でした。

 原作モノは原作ファンに受け入れられないのがセオリーですが、この映画は自信を持ってお薦めできます。行き詰まりを感じさせることが多かった近年の日本アニメですが、この映画のセンスには可能性を感じました。

監督:マイケル・アリアス
原作:松本大洋
出演:二宮和也、蒼井優、伊勢谷友介、宮藤官九郎、大森南朋、納谷六朗、岡田義徳、本木雅弘
20081122 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

デジモンアドベンチャー

 今やすっかり人気を得た細田守監督の映画デビュー作。20分という短編ですが、子供向けアニメとは思えない高い完成度は必見です。

 何より演出センスが凄い。アニメ作品には珍しく実写的なカメラワークを取り入れ、望遠と広角、カットバックと長回しを効果的に使い分けた映像には迫力があります。画面に入れる要素の取捨選択も秀逸で、風景描写が人物の心情描写になるあたりは古典的な日本映画に通じるものもあり、アニメーションにおける演出もここまできたかと驚かされました。
 デジモンのタイトルを冠していますが、ストーリー的には単体の怪獣映画としても楽しめます。少年が未確認生物のタマゴを手に入れる導入部から、大友克洋の「童夢」を彷彿とさせる後半までの展開は、地味ながら心に響きました。

 あまりにストイックな内容で、公開当時の子供ウケは最悪だったようですが、そのあたりは同時上映の別の作品に任せてしまえば良いわけで。細田監督は、この後も演出した作品が軒並み高評価を受けるのですが、それも納得の秀作です。ぜひ。

監督:細田守
声の出演:藤田淑子、荒木香恵、坂本千夏
20061005 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

 爆発的な人気を誇るアニメシリーズの劇場版第9作。「大人も泣ける子供向けアニメ」であった同シリーズの決定版的な内容で、映画秘宝誌での年間ベスト1に輝くなど話題をさらった作品です。
 “20世紀博”という懐古主義丸出しの奇抜なアイデアもさることながら、それによって洗脳されてしまう大人達と、健気に立ち向かう子供達の対比が秀逸。一目見て性格の分かる敵役や、「クレしん」というベースがあるために人物の紹介が割愛でることもあってか、物語もテンポ良く展開されて飽きさせません。そして、懐古主義を笑いつつ一定の理解を示したシナリオは、「大人が号泣」の評判通り。子供アニメの体裁を取りつつ、完璧な大人向けエンタテイメント作品に仕上がっています。

 次作「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」も良いものの、この作品に比べてしまうと見劣りします。何よりアニメとか家族向けという枠を逸脱した暴走ぶりが最高! これをオリジナル脚本でできない日本映画界には辟易しますが、それでも面白い映画を観られるのなら我慢しようという気にもなりました。一度は観ておいて欲しい作品です。

監督:原恵一
原作:臼井儀人
出演:矢島晶子、ならはしみき、藤原啓治、津嘉山正種、小林愛
20060507 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -