★★★★で満点、ネタバレは原則ありません。
詳細な評価基準についてはこちら

落下の王国

 「ザ・セル」の鬼才・ターセム監督が、6年振りに撮り上げた意欲作。病人が少女に空想の話を物語るという設定と、ターセム監督の映像美にピンと来て劇場に足を運びましたが、これが想像以上の相性の良さでした。

 とにかく物語が良い。スタントマン・ロイと少女の、友情とも愛情とも取れる不思議な関係というとても繊細な物語を、壮大な空想物語を隠喩として丁寧に描き出すというのは、映像世代の監督ならではの発想で引き込まれました。少女やロイがそれぞれ抱える葛藤などもきちんと描き切ることによって、小さなドラマを大きなカタルシスに変えています。

 撮影当時5歳というカティンカ・ウンタルーの自然な演技も凄い。一つ一つの仕草がとても生き生きとしていて、何でもないシーンでも思わず微笑んでしまいました。また、彼女のアドリブを物語に反映させたためなのか、空想の物語がいかにも“子供に話したときのお話”の広がり方になっているのも興味深いところです。
 映像も、様々な世界遺産を巡る豪華な内容だけでも凄いのに、相変わらずの壮大な発想とセンスで、思わず見とれてしまいました。そのくせ、情緒のあるカメラワークで坦々としたドラマをさりげなく盛り上げるあたり、監督の確実な演出力が感じられます。

 小さな弟に絵本を読むときに「なんで?」を繰り返され、1ページ読むのに何十分もかけた身としてはとても共感したのとともに、物語というものが持つ可能性を再確認させられたました。まさに物語賛歌、映画賛歌という言葉が似合う作品です。

監督:ターセム
出演:リー・ペイス、カティンカ・ウンタルー、ジャスティン・ワデル、ダニエル・カルタジローン、レオ・ビル
20080921 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

デジモンアドベンチャー

 今やすっかり人気を得た細田守監督の映画デビュー作。20分という短編ですが、子供向けアニメとは思えない高い完成度は必見です。

 何より演出センスが凄い。アニメ作品には珍しく実写的なカメラワークを取り入れ、望遠と広角、カットバックと長回しを効果的に使い分けた映像には迫力があります。画面に入れる要素の取捨選択も秀逸で、風景描写が人物の心情描写になるあたりは古典的な日本映画に通じるものもあり、アニメーションにおける演出もここまできたかと驚かされました。
 デジモンのタイトルを冠していますが、ストーリー的には単体の怪獣映画としても楽しめます。少年が未確認生物のタマゴを手に入れる導入部から、大友克洋の「童夢」を彷彿とさせる後半までの展開は、地味ながら心に響きました。

 あまりにストイックな内容で、公開当時の子供ウケは最悪だったようですが、そのあたりは同時上映の別の作品に任せてしまえば良いわけで。細田監督は、この後も演出した作品が軒並み高評価を受けるのですが、それも納得の秀作です。ぜひ。

監督:細田守
声の出演:藤田淑子、荒木香恵、坂本千夏
20061005 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女

 「シュレック」二作で一気に売れっ子になったアンドリュー・アダムソン監督による、超有名児童文学の映画化。ファンタジー映画の真打ちともいうべき完成度で、万人にお勧めできる大作に仕上がりました。

 児童文学の映画化作品が大流行の昨今において、単体の映画としても観賞に堪える作品は、実は初めてなのでは。台詞より映像で理解させる巧みな語り口で、原作未読者でも自然に物語に入っていけます。冒頭のロンドン爆撃など、原作にないシーンを挿入することで人物と世界に対する理解を深める手法は、映画というメディアを知り尽くした職人ならではの技でしょう。
 そして、ファンタジーの魅力が詰まった原作の世界観を、丸ごと再現した映像世界は圧巻。あくまで子供に語ることを念頭に置き、教訓的ながら押しつけがましくない示唆に富む物語は、キレイ事と言われればそれまでなんですが、子供にも大人にも想像力を磨くことの大切さをさりげなく説いています。トールキンに批判されたという“ファーザー・クリスマス”が堂々と登場するあたりは、子供のための物語を大人が占有することに対する強烈な反感を投げかけているようにすら感じました。

 カメラワークひとつとっても演出意図が明確で、基本的なことすらできていない昨今の大作系映画の中では出色。俳優陣も、地味ながらイギリス出身の実力派俳優を多数起用して厚みがあります。部分的に駆け足になるのが残念ながら、子供も大人も納得の作品といえるでしょう。何より、明るい色調のなかで魅力的な“物言う動物たち”が活躍する様は、映画ならではの喜びに満ちています。児童文学ファンなら、ぜひ。

監督:アンドリュー・アダムソン
原作:C・S・ルイス
出演:ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル、スキャンダー・ケインズ、ジョージー・ヘンリー、ティルダ・スウィントン、ジェームズ・マカヴォイ、ジム・ブロードベント、リーアム・ニーソン、ルパート・エヴェレット
20060515 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

エターナル・サンシャイン

 「ヒューマンネイチュア」のミシェル・ゴンドリー監督が原案から関わった、ちょっとSF風味の恋愛ドラマ。相変わらず達者なチャーリー・カウフマンの脚本が鼻につきますが、心に響くドラマは必見。

 もともとゴンドリー監督が長編デビューにと温めていた企画で、監督のファンタジックな側面が存分に発揮された物語には唸らされました。SFという題材をとりつつも、人間性を鋭く掘り下げた考察には色々と考えさせられます。それだけに、中盤から入り込んでくる余計なドラマが作品の力強さを損なっていて残念でした。
 ホワイト・ストライプスのMVなどでお馴染みのローテク合成がこの映画でも随所に使われていて、前作では見られなかったゴンドリー監督の映像世界が堪能できるのはファンとして嬉しいところ。あと俳優も良い! 久々に素朴な演技のジム・キャリーはなかなか色男に見えますし、キルステン・ダンストやイライジャ・ウッドなど大作映画で特定のイメージができてしまった俳優の珍しい役柄も楽しめました。もちろん、ケイト・ウィンスレットは今回も余裕の演技で魅せてくれます。

 細かいエピソードはいちいち頷けますし、主人公の話をクローズ・アップしていれば集中できたんでしょうが、どこかに“逃げ”の感じられる微妙な完成度が残念。単純な恋愛映画では終わらない題材だけに、正々堂々と撮り上げてほしかったなあ、と。

監督:ミシェル・ゴンドリー
出演:ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット、キルステン・ダンスト、マーク・ラファロ、イライジャ・ウッド、トム・ウィルキンソン
20060513 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

マルコヴィッチの穴

 MV界出身のスパイク・ジョーンズ監督の長編デビュー作にして、脚本家チャーリー・カウフマンの名を世に知らしめた秀作。飛び抜けたセンスは必見なんですが、理屈っぽくなってしまった物語が惜しい。

 実在の人物を題材に展開される奇想天外な物語が、観る前に想像していたものを遙かに凌駕する面白さで、特に中盤の悪夢のような展開には腹がよじれるほど笑わされました。ただ、どれも表層上だけの面白さで、通底するテーマがないので観終わってから残るものもありません。ひたすらナンセンスなのかと思いきや、SFっぽい理由付けがあるのも興ざめでした。
 主演のジョン・キューザックとキャメロン・ディアスは、それまでのイメージを払拭する好演。影の主役とも言えるジョン・マルコヴィッチは相変わらずキレた演技が見物です。ブラッド・ピットやウィノナ・ライダーなどのカメオ出演も驚きましたが、一番の見所はチャーリー・シーンかも…。

 一つのアイデアで通せばいいのに、補助的な要素を付け加えてしまって焦点がぼけたような印象。その“ごった煮”的な賑やかさを楽しめる人には良いんでしょうが、どこか空騒ぎめいていて素直に楽しめません。スパイク・ジョーンズの映像を楽しむために何度も観たくなるものの、物語としては一度で十分でしょう。

監督:スパイク・ジョーンズ
出演:ジョン・キューザック、キャメロン・ディアス、キャサリン・キーナー、オーソン・ビーン、チャーリー・シーン、ジョン・マルコヴィッチ
20060512 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

老人Z

 大友克洋原作、江口寿史キャラクター原案による、不条理な笑いと怒濤のアクションが魅力のアニメ。監督は、キレの良いアクションを得意とする北久保弘之。
 介護用ロボットの試作品に搭載されたコンピュータが暴走し、寝たきりのおじいちゃんを乗せたまま大暴走、といういかにも日本的なSFコメディぶりが最高。鎌倉を舞台に、モノレールやショッピングモールという見慣れた風景で繰り広げられるアクションは、緊迫感と爆笑の両極を備えていて、息つく暇もありません。最後はホロリとさせつつ、高齢化社会への提言も忘れなかったりして、コメディとはいえなかなか侮れない作品です。

 キャラクターでは、謎のハッカーお爺さんがツボでした。誰でも楽しめるドタバタコメディーアニメとして、非常にお薦めの作品。ぜひ。

監督:北久保弘之
原作:大友克洋
出演:松村彦次郎、横山智佐、小川真司、近石真介、辻谷耕史
20060430 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

AKIRA

 大友克洋が、自らの漫画を長編映画化し、その名を世界に知らしめた大作SFアニメ。日本製アニメーションといえば、まずこれを想起する人も多いのでは。
 何よりその高い作画レベルに、まずは圧倒されます。ジブリともディズニーとも違うリアルな動作や、遠景まで書き込まれた背景は一見の価値あり。残像を伴って走るバイク、吹っ飛ぶ人物のスローモーション、それに芸能山城組による音楽など、あまりアニメらしくない表現も秀逸。物語も、当時まだ完結していなかった原作を大胆にカットして、映画用に分かりやすく作り替えられています。原作を知っている人には物足りなくもありますが、もともと原作の後半だってアクションとスペクタクルがメインなので、ストーリーの点では原作とそれほど相違ありません。特に、かなりの時間を費やして描かれる大破壊のシーンは、アニメ映画史上最高のカタルシスといっても過言ではないでしょう。

 小学生の頃に劇場で観て、かなり驚いた記憶があります。アニメでここまで表現できるんだ、ということに何より驚愕。ここまで先鋭的で、かつ娯楽性の高い作品というのは、これ以降も殆ど作られていないのではないでしょうか。

監督・原作:大友克洋
出演:岩田光央、佐々木望、小山茉美、玄田哲章
20060428 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

THE HIRE

 BMWの広告映画として2001年から2002年にかけて製作され、BMWfilms.comで無料公開(現在は配信終了)された8つの短編作品。各10分程度の作品とはいえ、最高級のキャスト&スタッフで、しかも面白いんだから文句なしです。

 とにかく長編作品に負けない映像に驚かされました。BMWを登場させ、クライヴ・オーウェンをその運転手にするという共通点以外は全く自由に制作されたため、どの作品にも担当した監督の個性が存分に発揮されていて、非常に楽しめます。派手なカーチェイスや爆発があったり、粋なドラマがあるなどバリエーションも豊富。短編映画らしく話は小振りですが、どのシナリオもヒネリが加えられていているのも満足度を高めています。
 中でも、ストレートなカーチェイスで魅せる"Ambush"と、クルマの動きがひたすら芸術的な"Hostage"は必見。あと、ゲイリー・オールドマンとジェームズ・ブラウンの口喧嘩が笑える"Beat the Devil"とか、ガイ・リッチーらしい疾走感の"Star"なんかも好きです。こんなのが無料で楽しめるんだから、BMWは太っ腹だなあ、と。

 たまにHDDの奥から引っ張り出してきて観るんですが、何度観ても完成度の高さには唸らされます。広告としても非常に斬新な試みだったものの、まだまだインターネットが普及しきっていない時代で、しかも邦訳されていないので日本での知名度がイマイチなのが残念なところ。現在はサイトでの公開も終了し、DVDも入手不可能なのですが、どこかで見かけたら是非!

監督:ジョン・フランケンハイマー(Ambush)、アン・リー(Chosen)、ウォン・カーウァイ(The Follow)、ガイ・リッチー(Star)、アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ(Powder Keg)、ジョン・ウー(Hostage)、トニー・スコット(Beat the Devil)、ジョー・カーナハン(Ticker)
出演:クライヴ・オーウェン、ミッキー・ローク、マドンナ、ステラン・スカルスガルド、ゲイリー・オールドマン、ジェームズ・ブラウン、ダニー・トレホ、マリリン・マンソン、ドン・チードル、F・マーレイ・エイブラハム
20060427 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

TAXi 2

 リュック・ベッソンが製作・脚本を担当する人気カーアクション映画の続編。目的が明確な映画作法で、続編なのに前作よりも楽しめたような。
 上映時間は前作と同じなのに、登場人物の紹介を割愛できただけチェイスシーンが増えて、前作の不満が一気に解消しました。ストーリーのうっちゃりかたも前作以上。特に今回は敵役が日本のヤクザで、主人公たちも慣れない日本語を披露してくれてなおさら笑えます。これが本当に日本を勘違いしているだけなら辛いんですが、劇中ではちゃんと「イタい外国人」として描かれていて凄いなあ、と。それに、パリ市内を暴走する千葉ナンバーのランエボがもう…!

 俳優陣も前作のまま。主演の二人も良いんですが、ここはやはりジベール署長役のベルナール・ファルシの(前作同様の)活躍こそが、この映画の肝と言ってもいいかもしれません。チョイ役の人々が、前作にも登場した人だったりするのがまた楽しかったり。
 監督のジェラール・クラヴジックは、前作でも臨時で監督を体験していたせいか撮り方が様になっていました。むしろ前作より迫力があって、しかも笑いをどこかに残したチェイスシーンは見物。何はともあれ日本人必見。観たあとで「ニンジャー!」と叫びたくなる秀作です。

監督:ジェラール・クラヴジック
出演:サミー・ナセリ、フレデリック・ディフェンタール、マリオン・コティヤール、ベルナール・ファルシ、エマ・シェーベルイ
20060419 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

バウンド

 「暗殺者」の脚本家であるウォシャウスキー兄弟の、衝撃的な監督デビュー作。ジャンル自体はありきたりなフィルム・ノワールなんですが、そう言い切ってしまうのが惜しいぐらい斬新な作品でした。
 相棒モノの主人公を女性に置き換えただけで、ここまで手に汗握る展開になるとは思いませんでした。相手がいつ裏切るか分からない緊迫感や、男性に対する体力的な弱さという女性ならではの要素を巧みに組み込んだシナリオが絶妙。かなりトリッキーなカメラワークも当を得た使われ方で、場面を盛り上げるのに一役買っています。特に“白ペンキ”の描き方は、よくぞそこにカメラを置いたと唸ってしまいました。主演二人の艶っぽい演技や、ジョー・パントリアーノのダメなマフィアっぷりなどもケレンたっぷり。あまりに各要素の出来が良いので、服のセンスが悪いのなんて気になりませんでした。

 スパッと切り上げるラストも鮮やかで、見終わってからの爽快感は極上です。エンディング以降を色々想像したくなる、典型的な良い映画ですね。サスペンス映画が好きなら、是非。

監督:アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー
出演:ジーナ・ガーション、ジェニファー・ティリー、ジョー・パントリアーノ
20060415 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -