★★★★で満点、ネタバレは原則ありません。
詳細な評価基準についてはこちら

ダンサー・イン・ザ・ダーク

 ラース・フォン・トリアー監督による「黄金の心」三部作のうちの一つ。観客に襲いかかるような容赦のない演出は健在ですが、同監督の作品の中では珍しく華のある内容でした。ただし、後味の悪さだけは健在。

 今回はミュージカルの要素が加わり、有名俳優の出演も手伝って映像にメリハリが生まれ、映画の世界に入り込みやすい仕上りでした。ただし物語は陰惨で凄絶。想像を上回る不幸ぶりですが、トリアー監督ならではのハンディカムによる映像が、その不幸にリアリティを与えてしまったため、観客にとっては映画を観ること自体が試練に近い行為になります。「思考」するというより「体験」する映画で、おそらく全ての観客が、セルマという敬虔な女性の物語を実体験と変わらないほどの強さで記憶させられたと思います。
 ミュージカルシーンへの流れや撮影方法が独特で、物語の中に自然に溶け込んでいるのが良い。ひたすら歌の世界に救いを見いだそうとするセルマの切実さがひしひしと伝わってきます。俳優の役へのなりきりぶりも相変わらずで、よく知った俳優もまるで初めて見るような表情を見せてくれるのが新鮮でした。

 見終わったときは二度と観たくないと思いましたが、それでも一度は観て欲しい映画です。そして、気に入ったならぜひ、トリアー監督の他の作品もチェックしてみてください。

監督:ラース・フォン・トリアー
出演:ビョーク、カトリーヌ・ドヌーヴ、デヴィッド・モース、ピーター・ストーメア、ジャン=マルク・バール、ウド・キアー、ステラン・スカルスガルド
20051201 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ブラザーズ・グリム

 「ラスベガスをやっつけろ」以来、実に7年ぶりとなるテリー・ギリアム監督の作品。「バロン」ばりのメルヘン超大作で、監督ならではの毒は控えめなものの、映画としては普通に楽しめる良作でした。

 製作会社側からかなり圧力を受けたようで、俳優のチョイスもストーリーも、それどころか広告展開までライトな大作映画のノリですが、細かいところにギリアムならではの皮肉が効いています。何しろ舞台からしてドイツとフランスのいがみ合いですから、モンティ・パイソンからのファンとしては始終笑わされっぱなしでした。グリム童話のオールスターといった節操のないフィーチャーの仕方も洒落が効いていて、ギリアムらしい凝りまくりの美術と衣装も、いかにもな雰囲気の森も、全てが監督の鬱憤をそのままぶつけたかのようなインパクトがあります。
 俳優も見所満載で、主演二人の配役の意外性、ジョナサン・プライスの手慣れた憎まれ役、ピーター・ストーメアのオーバーアクトと”イタリア訛りのフランス英語”などなど。モニカ・ベルッチも見事に女王になっていますし、子供達も可愛いし、相変わらずギリアム監督は俳優の魅力を引き出すのが巧みですね。

 どんなに隠そうとしても見えてしまう「ギリアム色」にファンとしては嬉しくなってしまいました。これだけの大作を、渋々ながらもソツなく撮り上げてしまうのは、ギリアム監督が映画に対する情熱を失っていない証拠です。ダークなオチや泥沼の精神描写は次回作以降に期待するとして、ここはギリアム監督の帰還を拍手で迎えたいところです。

監督:テリー・ギリアム
出演:マット・デイモン、ヒース・レジャー、レナ・ヘディ、モニカ・ベルッチ、ジョナサン・プライス、ピーター・ストーメア
公式サイト
20051127 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ディナーラッシュ

 自身がロケ地となったレストラン「ジジーノ」のオーナーでもあるというボブ・ジラルディ監督による、小粋なドラマ作品。最後にちょっとしたスパイスを利かせていますが、それ以上に地味なシーンを繋いでいく演出力が冴えています。

 個人的にマフィアを題材にした映画が好きなのですが、現在を舞台にするとこうなるんだ、という説得力を感じました。直接的な事件より、マフィアの精神を中心に描くことで彼らの世界を感じさせるという作り方も潔かったり。素直に格好いいなぁ、と感じさせられました。
 俳優陣が地味ながら良い演技をしていて、それを老練ダニー・アイエロが締めています。ジェイミー・ハリス(リチャード・ハリスの息子)の演じた物知りなバーテンが、月並みですが魅力的でした。なお、マルティ役のサマー・フェニックスはフェニックス一家出身。なるほど、という演技力。ジョン・コルベットとマーク・マーゴリスの二人が、誰かさんに似ているのがずっと気になっていました。

 何度も出てくる厨房シーンのリアリティは流石。音楽(オリジナルではありませんがチョイスが良い)も編集も、とにかく全ての味付けが映画の内容を巧みに引き立てていて、安心して観ることができました。お薦めしたい映画です。

監督:ボブ・ジラルディ
出演:ダニー・アイエロ、エドアルド・バレリーニ、カーク・アセヴェド、ヴィヴィアン・ウー、マイク・マッグローン、サマー・フェニックス
20051124 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

イン・ザ・スープ

 映画監督になりたい青年アルドルフォと、謎の老人ジョーの奇妙な友情を描いたドラマ。プロットだけなら単純な物語なんですが、キャラクターが魅力的なおかげでまったく飽きずに観ることが出来ます。と思ったら、どうやら監督の実体験に基づいた話だそうで、映画も老人ジョーに捧げられていました。なるほど。しかし、とても実話とは思えないほど魅力的な物語です。

 魅力の一つは、実話ベースであることを感じさせないほどまとめ上げられたシナリオにあると思います。エピソードの一つ一つに存在意義があるので、淡々と進むストーリーからも目を離せませんでした。主人公二人を演じるS・ブシェミとSカッセルも名演。カッセルは老人の魅力を細かい仕草で体現していて思わず唸ってしまうほどですし、ブシェミも珍しく「平凡でうぶな青年」を演じていて、この二人の軽妙なやりとりが物語を引き締めていました。

 全体に寓話的ですが教訓的な話というわけではなく、ほのかな余韻が心に残る映画です。しかも他では見られないほど素朴なブシェミを楽しめるので、ついつい評価が甘くなってしまいました。ファンなら要チェックですが、現在はビデオのみでDVDは未発売。残念。

監督:アレクサンダー・ロックウェル
出演:スティーヴ・ブシェミ、シーモア・カッセル、ジェニファー・ビールス、ジム・ジャームッシュ
20051122 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

エレメント・オブ・クライム

 デンマークの鬼才ラース・フォン・トリアー監督が、その壮絶なビジュアルで世界中から注目を浴びた、異色のサスペンス映画。鉄錆のように赤くくすんだトーンで全編が構成され、幻想的な中にどこか危うさを含んだまま進行するストーリーは圧巻。

 主人公の刑事が事件の持つ異常性に取り込まれていく顛末を、饒舌な映像表現によって描き出しています。刑事の視線と映像とを同調させることで、観客までも催眠術にかけてしまおうとする病的な演出が凄い。計算し尽くされたカメラワークからは、映像を完全にコントロールしようとする監督の意気込みが伝わってきます。あまりに映像の毒が強すぎて物語が疎かになるようなところもありますが、その本末転倒ぶりこそこの監督の魅力なのでしょう。
 黄金色の海の中で溺れるような、不思議な感覚が観たあとも数日間抜けませんでした。良くも悪くも、それだけのインパクトを備えた映画。トリアー監督にとっては初期の作品ですが、後の作品に負けない拘りが感じられます。

監督:ラース・フォン・トリアー
出演:マイケル・エルフィック、メ・メ・レイ、エスモンド・ナイト
20051119 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

バロン

 鬼才テリー・ギリアム監督による、荒唐無稽さにかけては随一の傑作メルヘン。原作は、ドイツでは知らない人はいないほど著名な「ほら男爵」ミュンヒハウゼンの物語。僕もこの原作は大好きですが、その無茶な妄想世界を、ギリアム監督はこれ以上ないほど見事に再現しています。

 音より速く走る男や、首の取れる月の大王、ロープを下ろして月から降り、大砲の弾に捕まって自陣と敵陣を往復……とまあ、どんな絵になるのか聞いただけでは分からないようなものを片っ端から映像化し、どれもそれなりに説得力を持たせているところが凄い。また、断片的なエピソード群である原作を、一つの物語としてまとめるために付け足された物語も秀逸。劇中劇を否定するバロンの登場シーンから始まって、ほら話が現実を凌駕するラストは、ギリアムらしい皮肉とカタルシスに満ちています。

 実は豪華な俳優陣も見物。特にバロン役のジョン・ネヴィルは、原作の挿し絵にそっくりで驚きました。制作当時は予算オーバーなどで大変だったようですが、これだけの映画を後世に残せるのなら、それも仕方がないところでしょう。

監督:テリー・ギリアム
出演:ジョン・ネヴィル、サラ・ポーリー、エリック・アイドル、オリヴァー・リード、ユマ・サーマン、ロビン・ウィリアムズ、ジョナサン・プライス、スティング
20051117 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

 イギリスの同名ファンタジー小説の映画化シリーズ第4作。試写会にも行きましたが、面白かったので劇場でもう一度観てきました。今回はシリーズ初の英国人監督ということで、過去の作品よりもイギリスらしい空気感が見事。相変わらず端折られた物語も映画としての見どころは豊富で、原作ファンとしては大満足の内容でした。

 映画の冒頭、ロケ撮影の部分の瑞々しさが目を惹きます。望遠や広角を巧みに使い分け、随所に遠景からのダイナミックなシーンを挿入しているため、風景のみの描写が減ったにも関わらず、今までで一番「空間」を感じる映像になっていました。俳優の演技も良くなっていますし、原作にはないユーモラスな会話が散りばめられた秀逸な脚本もあって、本当に主人公たちがホグワーツ魔法学校の中で生活しているような現実感があります。この、現実を反映した説得力のある学校生活こそ原作最大の魅力なので、映画もきちんと「ハリー・ポッター世界」になっていて納得の仕上がりでした。
 それにしても「死喰い人」の描写など、今回も説明不足の感は否めません。そろそろ原作ファンか旧作からのファンぐらいしか観ていないので、3時間ぐらいに上映時間を延ばしてもいいのでは。今回は映画自体が良くできているだけに、そこに不満が集約してしまいました。

 ともあれ、シリーズの「山場」とも言える今作を見事に映像化したマイク・ニューウェルの手腕には脱帽。映画としても原作の再現としても、シリーズで一番の出来ではないでしょうか。試写会では終了後に拍手まで起こっていましたし。主演の3人を始め子供達も相応に成長していて(ネビルは伸びすぎですが)、次の映画が今から楽しみです。

監督:マイク・ニューウェル
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、マイケル・ガンボン、マギー・スミス、アラン・リックマン、イアン・ハート、ロビー・コルトレーン、デヴィッド・シューリス、ゲイリー・オールドマン、ブレンダン・グリーソン、レイフ・ファインズ
公式サイト
20051112 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人

 同名ファンタジー小説の映画化シリーズ第3作。今回は監督が「天国の口、終わりの楽園」のアルフォンソ・キュアロンに交代して、前2作よりも凝った演出が目立つ作品に仕上がっています。

 上映時間が一気に短くなったため、相変わらず原作を読んでいるのが前提のような説明不足さが目立ちます。心情描写に時間を割いている点は良かったんですが、それも原作ファンじゃないと分かりにくいのでは。ただ今回はゲイリー・オールドマンがシリウス・ブラックを演じているというだけで、もう僕としては気絶するほど嬉しいのです。しかもルーピン先生がデヴィッド・シューリスだというのもツボ。主演の3人をはじめ子役達も相応に成長して、服装や髪型にも凝ってみたりと映像的にも新鮮でした。リチャード・ハリスの急逝でダンブルドア校長役はマイケル・ガンボンに交代しましたが、こちらもしっかりした演技で違和感ありません。
 先述した心情描写もそうですが、今回は原作にない演出があって、でも世界観を壊さずに映画的な味付けをしているという印象で好感が持てました。きちんと「映画」になっているという感じ。ただ映画の質が上がると、原作にあるような感動が半減しているのが余計残念に感じられます。ああああそこはもっとこう、こういうカタルシスがあるのに……と。

 ちなみに、この3作目は子供には不評のようです。あまり映画を見慣れていない子供にとっては、繊細で凝った演出は邪魔なだけなのかも。なかなか難しいですね。ともあれ、3作目までは及第点で来ているので、このまま続けて欲しいシリーズではあります。

監督:アルフォンソ・キュアロン
原作:J・K・ローリング
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、マイケル・ガンボン、マギー・スミス、アラン・リックマン、ロビー・コルトレーン、ゲイリー・オールドマン、デヴィッド・シューリス
20051111 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ハリー・ポッターと秘密の部屋

 同名ファンタジー小説の映画化シリーズ第2弾。相変わらず原作に忠実なうえ、前作よりも分かりやすいお話なのでファンならずとも楽しめるのでは。スタッフはほぼ前作と同じで、撮影監督がロジャー・プラット(「未来世紀ブラジル」「バットマン」など)に変わったぐらい。大物キャストではケネス・ブラナーとジェイソン・アイザックスが新たに加わっています。

 少しホラー色の入った原作を反映した、ダークな画面や物語展開は見応え充分。ただ、前作より10分ほど上映時間を増やしたのにも関わらず、それ以上に原作もボリュームアップしているので、展開が駆け足の印象はぬぐえません。原作にあった精神的な描写も控えめで、何となく物足りない感じでした。それは原作を読んでいるから感じる不満なのかも知れませんが、例えばトム・リドルの素性に関することなど、所々で重要な台詞がカットされていた(DVD版の特典映像にはありました)のは、やはりストーリーに穴を作ることなので、ちょっと納得できません。
 でも相変わらず原作に忠実なビジュアルには大満足。イングランド俳優のオールスターとも言うべき豪華なキャストも前作と変わらず出演しているのが、何より嬉しいことです。

 ちなみにDVD版ですが、前回不満だった「ゲームをクリアしないといろいろ見られない」という構成は改まって、いきなりコンテンツが制覇出来ます。専門サイトでは、圧縮率の良さも話題にもなっていました(確かにディスク1枚で160分超の映像は、圧縮を考えないと不可能ですよね…)。特典映像は前回を凌駕する数と再現率で、これが劇場版でも加わっていれば……と残念しきり。というわけで、DVD版は文句なしの出来です。

監督:クリス・コロンバス
原作:J・K・ローリング
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、リチャード・ハリス、マギー・スミス、アラン・リックマン、ロビー・コルトレーン、ケネス・ブラナー
20051110 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -

ハリー・ポッターと賢者の石

 世界中でベストセラーとなったファンタジー小説をクリス・コロンバス監督で映画化。映画化にあたっては全ての段階で、常に原作者の意向を反映するという異例の体制で制作されたとか。そのおかげもあってか、原作ファンならば感涙の出来でした。

 予め断っておきますが、僕もchako氏もこの原作の大ファンです。なので、原作の名シーンの数々がそのまま映像化されているだけでも感動モノでした。さすがに全シーンは無理ですが、代表的なところは網羅してありますし、特にクィディッチのシーンなんかは最高! キャストも全員がイメージ通りで、特にスネイプ先生役のアラン・リックマンと、ダンブルドア校長役のリチャード・ハリスは想像以上にハマリ役でした。物語としては前半ちょっと飛ばしすぎですが、上映時間を考えたら仕方がないかと。むしろ152分間が全然物足りなく感じるほどなので、この辺で満足するべきでしょう。
 逆に、原作を未読の人には辛いかもしれません。肝心の導入部のストーリーがおざなりで置いてきぼりを喰い、その後も何が起こってるのか分からない、という人もいるのでは。ただ、本国イギリスでは読んでない子供は居ないほどの原作なので、結果こういう映画になることは仕方ないことだと思います。

 ひとまず順調な滑り出しですが、今後7作目まできちんと続けてもらえるのか、ということが最も気になります。ファンの多い作品なので、映画のみのユーザのことはこの際見限ってでも、原作重視というスタンスを貫いて欲しいところです。

監督:クリス・コロンバス
原作:J・K・ローリング
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、リチャード・ハリス、マギー・スミス、アラン・リックマン、イアン・ハート、ロビー・コルトレーン
20051109 | レビュー(評価別) > ★★★ | - | -