★★★★で満点、ネタバレは原則ありません。
詳細な評価基準についてはこちら

地獄の黙示録

 ベトナム戦争を題材にしたジョセフ・コンラッドによる原作(クレジット無し)を、『ゴッドファーザー』『アメリカン・グラフィティ』のフランシス・フォード・コッポラ監督が映画化したカルト的作品。ベトナム戦争映画の中では、『フルメタル・ジャケット』と双璧を成す傑作です。

 凄惨なベトナムの戦場を脈絡なんか無視して点々と描き、観念的な終盤へなだれ込む展開は、他の戦争映画とはあまりに違う手法で驚かされます。しかし、同時に映画からは圧倒的な迫力と説得力も感じました。そもそも戦場にはストーリーも脈絡もないのだから、これこそベトナム戦争の臨場感を最も的確に伝える手法だったのかもしれません。戦争を否定も肯定もしていない、ただ美しく恐ろしいこの映画には、人が戦争に対して覚える全ての感情が詰まっているように思いました。
 主演のマーティン・シーンの気迫の演技と、それを凌駕するマーロン・ブランドの存在感はもはや伝説。ヘリ爆撃のシーンにワーグナーをかぶせたりと、音楽の使い方もいちいち凝っています。ナパームのシーンなど、本物の迫力にこだわった特殊効果も見応えがありました。

 この設定が実話を元にしているということが、戦争の恐ろしさを何よりもよく表しているのではないでしょうか。評価について賛否両論はありますが、まさにベトナム映画の集大成と言える作品です。撮影にまつわるドキュメンタリー作品である『ハート・オブ・ダークネス』や、未公開シーンを含めた完全版など、関連作品も一見の価値有り。

監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:マーティン・シーン、マーロン・ブランド、デニス・ホッパー、ロバート・デュヴァル、フレデリック・フォレスト、ハリソン・フォード、ローレンス・フィッシュバーン
20110604 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ザ・ロック

 マイケル・ベイ監督が男臭いドラマに重点を置いて撮り上げたアクション作品。2000年代に流行するTVドラマを先取りしたようなプロットは一見の価値有り。

 敵にも味方にもしっかり動機付けがあり、彼らの利害が物語の展開にしたがって巧みに絡み合う練りに練られた物語がこの映画最大の魅力です。主人公側の行動理念が必ずしも正義に立脚していないところも新鮮でした。敵も味方も一枚岩ではない中で、特に終盤にかけての怒濤の展開に引き込まれるので、ベイ監督お得意のアクション演出も一層生きてきます。
 エド・ハリスやデヴィッド・モースといった渋い中年俳優だらけで固めた潔さも好感度大。コネリーの役柄がかつての007を彷彿とさせるのもファンには嬉しいところ。こういった全ての要素が上手くはまった結果、ありきたりなハリウッド映画なのに奇跡的に面白い作品に仕上がりました。

 一部首をかしげる展開もありますし、そもそも科学的考証が皆無なことなど問題点はありますが、それを補ってあまりあるエンタテイメント性には脱帽。90年代のアクション映画を語る上で絶対に外せない作品です。

監督:マイケル・ベイ
出演:ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリー、エド・ハリス、マイケル・ビーン、ウィリアム・フォーサイス、デヴィッド・モース
20110527 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ファーゴ

 コーエン兄弟が“実際にあった事件”を元に撮った犯罪映画。スローテンポな演出と美しい映像だけではない、気迫すら感じる独特の作品です。

 コーエン兄弟お得意の、淡々としたドラマが積み重なることで次第に事件がとんでもない方向に転がるという展開は本作でも変わりません。しかし今回は登場人物、舞台設定、題材など全ての要素がうまくまとまったため、上質の犯罪映画に仕上がりました。一般市民と犯罪者の境界線を曖昧にするシリアスなプロットと、ユーモラスな会話が共存するアンバランスさも、不思議と犯罪のリアリズムを盛り上げていて、映画の雰囲気作りに一役買っています。派手さこそありませんが、犯罪映画の違った楽しみ方を教えてくれた作品です。
 舞台設定が良かったのか、トリッキーなカメラが売りのコーエン作品の中でも、特に芸術的なカメラワークが多いのも見どころの一つ。俳優では、まずなんと言っても“変な顔”スティーブ・ブシェミの怪演が光ります。コンビを組むピーター・ストーメアの不気味さも印象的。また、主演のフランシス・マクドーマンドとウィリアム・H・メイシーもそれぞれ良い演技をしていて、僕はこの映画で名前を覚えました。

 犯罪映画として十分に楽しめる本作ですが、最大のトリックは最後まで明かされません。クレジットにあえて嘘を潜り込ませたり、プログラムに偽の酷評レビューを掲載するコーエン兄弟ならではの遊び心ですが、おそらく全ての観客が、指摘されなければ騙されたことにすら気付かないことでしょう。前作『未来は今』が認められなかったことに対する痛烈な皮肉なのかもしれませんが、映画を撮るのにここまで考えるコーエン兄弟監督の才能に、ただただ驚かされました。

監督:ジョエル・コーエン
出演:フランシス・マクドーマンド、ウィリアム・H・メイシー、スティーヴ・ブシェミ、ピーター・ストーメア、ハーヴ・プレスネル、ジョン・キャロル・リンチ
20110521 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ソーシャル・ネットワーク

 Facebookの創設者マーク・ザッカーバーグの半生を、奇才デヴィッド・フィンチャー監督が映画化。ハリウッド映画としては地味すぎる、難しい題材ですが緊迫感溢れる見事な映画に仕上げています。

 主人公であるマーク・ザッカーバーグは一見「嫌なヤツ」ですが、ネット社会においては彼の性格は欠点ではなく、むしろ本質をストレートに表現できることがメリットにすらなりうることを映画は冷静に描いています。彼が中心となって巻き起こる数々の騒動は、IT業界に近い人であれば既視感すら覚えるはずです。
 物語は「孤独」をテーマとしているように見えますが、実はそれは脚本的な部分だけであり、そんなザッカーバーグの感じている「リアル」が、ネット時代に生まれた現代の若者にも少なからず共通するものだ、ということが映画全体のテーマになっているように感じました。このザッカーバーグという才能と彼の成功する経緯を描写することで、「いまネット社会で何が起きているのか」をフィルムに定着させることが、監督の目的だったのではないでしょうか。

 映像は、『ゾディアック』であえて古いフィルム撮影を再現したのとは対照的に、あくまで最近のハリウッド映画風にクリアにまとめてあります。キャストも、80年代生まれの若い俳優を採用して同時代性を強調。しかも多くのテイクを重ねることで、膨大な台詞にも関わらずベテランに負けない良い演技を引き出しています。
 音楽の合わせ方も上手い。全編に渡って過剰な演出も、若者中心である今作の内容と合っていました。こういった演出意図の明確さが、フィンチャー作品の魅力ですね。

 観終わってしばらくは、不思議な感動に胸の高鳴りがなかなか止みませんでした。『ファイト・クラブ』がX世代の自己発見映画だったように、この作品はその後のネット世代の自己発見映画として素晴らしい出来だと思います。その二作が同じ監督によって撮られたということは、偶然ではないはず。必見です。

監督:デヴィッド・フィンチャー
原作:ベン・メズリック
出演:ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク、アーミー・ハマー、マックス・ミンゲラ、ルーニー・マーラ
20110327 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

鉄コン筋クリート

 原作の大ファンだというマイケル・アリアス監督が、スタジオ4℃の協力を得て制作した劇場用アニメ作品。松本大洋の映像化作品の中では文句なしのトップですし、近年の劇場用アニメの中でも出色の作品です。

 舞台となる“宝町”をカラスの視点で俯瞰する冒頭のシーンだけでも、もう感動で涙してしまうほど「鉄コン筋クリート」そのものの映像。原作通りというより、原作のイマジネーションをそのまま映画にしたらこうなった、という感じ。主人公たちの感情の揺れ動きに共感できるかどうかが肝の作品ですが、あえて妥協せず各キャラクターに言いたいことを言わせているのも良かった。よく練られた脚本と映像の上に、松本大洋作品の持つたくましさや奔放さがしたたかに乗っかっていて、奇跡のような2時間でした。
 くるくるよく動くキャラクターたちや、極彩色で独特の美術など絵の出来はもちろん最高。特に、もう一つの主役である“宝町”を、CGと手描きの両方を駆使して描いた技量には驚かされます。声優も、俳優の中でも舞台経験者を中心に選んでいるのでとても自然でした。

 原作モノは原作ファンに受け入れられないのがセオリーですが、この映画は自信を持ってお薦めできます。行き詰まりを感じさせることが多かった近年の日本アニメですが、この映画のセンスには可能性を感じました。

監督:マイケル・アリアス
原作:松本大洋
出演:二宮和也、蒼井優、伊勢谷友介、宮藤官九郎、大森南朋、納谷六朗、岡田義徳、本木雅弘
20081122 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ノーカントリー

 コーマック・マッカーシによる犯罪小説「血と暴力の国」を、コーエン兄弟監督が映画化した重厚な犯罪映画。サスペンスがメインと思わせておいて、もっと深いところにテーマのある傑作です。

 今回のコーエン兄弟は、これまでのような精緻なプロットをあえて捨てて、アントン・シガーの圧倒的な暴力と、それに直面してしまった人々の反応に焦点を絞っています。そこには人々の生と死に対する価値観が見えるだけで、犯罪映画に期待されるようなサスペンスはありません。しかし、ひたすら静かに進んでいくストーリーの中で、様々な人生を目の当たりにするというのは、これまでのコーエン作品で最も重要な要素であり、そこだけを抽出した結晶のような純粋さこそ、この映画の本質なのでしょう。
 カメラや編集については、あまりに的確で言うことはありません。この安定感もコーエン兄弟作品の魅力です。俳優で印象的なのは、やはりなんといってもシガー役のハビエル・バルデム。また、原作者の友人だというトミー・リー・ジョーンズの老保安官ぶりも様になっています。

 観る前は「ファーゴ」のような話かと思いましたが、観た後の印象はむしろ「ビッグ・リボウスキ」に近い感じでした。これまでのコーエン作品の集大成と言えるのでは。

監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
原作:コーマック・マッカーシー
出演:トミー・リー・ジョーンズ、ハビエル・バルデム、ジョシュ・ブローリン、ウディ・ハレルソン、ケリー・マクドナルド
20081031 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

 爆発的な人気を誇るアニメシリーズの劇場版第9作。「大人も泣ける子供向けアニメ」であった同シリーズの決定版的な内容で、映画秘宝誌での年間ベスト1に輝くなど話題をさらった作品です。
 “20世紀博”という懐古主義丸出しの奇抜なアイデアもさることながら、それによって洗脳されてしまう大人達と、健気に立ち向かう子供達の対比が秀逸。一目見て性格の分かる敵役や、「クレしん」というベースがあるために人物の紹介が割愛でることもあってか、物語もテンポ良く展開されて飽きさせません。そして、懐古主義を笑いつつ一定の理解を示したシナリオは、「大人が号泣」の評判通り。子供アニメの体裁を取りつつ、完璧な大人向けエンタテイメント作品に仕上がっています。

 次作「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」も良いものの、この作品に比べてしまうと見劣りします。何よりアニメとか家族向けという枠を逸脱した暴走ぶりが最高! これをオリジナル脚本でできない日本映画界には辟易しますが、それでも面白い映画を観られるのなら我慢しようという気にもなりました。一度は観ておいて欲しい作品です。

監督:原恵一
原作:臼井儀人
出演:矢島晶子、ならはしみき、藤原啓治、津嘉山正種、小林愛
20060507 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

ブルース・ブラザース

 今は亡きジョン・ベルーシの代表作にして、未だにカルトな人気を誇るB級コメディの伝説的傑作。映画全編を通して、どこにツッコめばいいのか分からないほどのナンセンスさは必見です。
 アクションもギャグも盛りだくさんの映画なんですが、それに輪をかけて豪華なミュージシャンの出演には驚かされます。ジェームズ・ブラウンのゴスペルで最初からノックダウンされ、あとは開いた口が塞がりませんでした。スタントマンが本気で逃げてるカーチェイスも凄い。100台以上のパトカーを惜しげもなく壊しまくり、あまつさえ軍隊を動員しての追走劇は、どんな派手なCGも敵わない非常識ぶり。もちろん細かいギャグもいちいち笑えるんですが、それ以上に映像の力でねじ伏せる笑いが最高に冴えていました。

 銀行員役で登場するスティーヴン・スピルバーグなんかも要チェックです。さすがに古い映画なので今の映画とは映像の質が違いますが、感心すら覚えるほどの破天荒さは何度観ても楽しめます。ぜひ。

監督:ジョン・ランディス
出演:ジョン・ベルーシ、ダン・エイクロイド、キャリー・フィッシャー、キャブ・キャロウェイ、ジョン・キャンディ、ジェフ・モリス、ヘンリー・ギブソン、ジェームズ・ブラウン、レイ・チャールズ、アレサ・フランクリン、ツイッギー、スティーヴン・スピルバーグ
20060423 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

デカローグ

 ポーランドの巨匠クシシュトフ・キェシロフスキによる、「愛」に関する十編のドラマ。静かな演出ながら感情を強く揺さぶられる、文句なしの傑作です。

 それぞれ一時間という短さながら、現代の十戒とも言うべき荘厳で奥深い物語の数々に、観ていて何度も泣けてしまいました。シナリオはどれも単純で、演出も単調すぎるぐらいなのにここまで感動できてしまうのは、とにかく監督の視点の正直さにあると思います。なんでもないドラマだって、実際に自分の身に降りかかってみれば一大事なわけで、それを俳優の微妙な表情と、長尺でたゆたうようなカメラワークだけで表現してしまうセンスには、ただただ感服の一言しかありません。
 どれも最高の作品なんですが、その中でも「第1話:ある運命に関する物語」「第5話:ある殺人に関する物語」は特にお気に入り。各話の登場人物が他の物語にちょっとずつ顔を出したり、ほぼ全ての物語に顔を出す謎の男(おそらくは“神の存在”の暗喩)など、細かい部分の作り込みも秀逸。ちなみに、第5話と第6話はそれぞれ再編集され「殺人に関する短いフィルム」「愛に関する短いフィルム」として劇場公開されています。

 「これさえ観なければ、他の映画がもっと楽しめたのに」という映画は誰しも何本かはあると思いますが、僕にとってはまさにその筆頭ともいうべき映画。どんなエキセントリックな物語よりも心に突き刺さる”平凡なドラマ”です。必見。

監督:クシシュトフ・キェシロフスキ
出演:アレクサンデル・バルディーニ、クリスティナ・ヤンダ、ダニエル・オルブリフスキ、アドリアンナ・ビェジェインスカ
20060411 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -

天空の城ラピュタ

 宮崎駿監督による長編劇場用アニメ第三弾にして、スタジオジブリ設立後初の作品。「ガリバー旅行記」の空中都市ラピュタをモチーフに、痛快なアクションと深みのある物語が繰り広げられる傑作です。

 「風の谷のナウシカ」の余韻が残る内に制作されたためか、テーマ性を極力排してエンタテイメントに徹した作りが小気味よくきまっています。主人公と軍と空賊の三つ巴の争奪戦、“冒険活劇”を地で行く怒濤の展開、「未来少年コナン」を思わせるパズーのコミカルなアクションなど、とにかく分かり易くかつ娯楽性の高い映像世界は、アニメならではの魅力が満載でした。
 最後まで一気に楽しめるのは、もちろん物語が良いのもあるんですが、同時にキャラクターの明快さも一役買っています。特に脇役の配し方が秀逸。ドーラおばさんやムスカ大佐は、他の宮崎作品にも見られるモチーフながら、この作品における彼らは白眉といえるでしょう。数々の名台詞は必見。相変わらず軍事マニアっぷりを見せてくれる宮崎監督の演出も見どころの一つです。

 子供のころに観たときは、エンドロールでのラピュタの姿を見ながら涙してしまいました。スタジオジブリならではの完成度の高いアニメーションと、宮崎監督の巧みなストーリーテリングが、最高のバランスで結実した一作です。

監督:宮崎駿
出演:田中真弓、横沢啓子、初井言榮、寺田農、永井一郎、常田富士男
20060406 | レビュー(評価別) > ★★★★ | - | -